サイト概要

10月初旬に「古事記に秘めた願い」という「古事記」の新しい解釈を試みた本の出版を予定しています。

「古事記」には多くの謎があります。例えばほぼ同時期に「日本書紀」が世に出されています。なぜ国の歴史を語る似たような書が同時に作られたのでしょうか?

また多くの国々があったはずですが、出雲に関する記述が多いことも特徴です。天照大御神とスサノオ尊は姉・弟であり、神武天皇の大后は出雲直系の人。大和の中枢の地とも言える三輪山で祀られる神は「大物主」という出雲の神です。

なぜここまで両国の関係、血縁関係を深いものとしたのか?

不思議な話です。

こうした謎を解くため、近年の考古学、文献史学の進展による知見や発見等を基に記紀編纂者の企画・構想を明らかにし、彼らの持つ思いへ迫ろうというものです。

このサイトはその執筆の際に使った諸々の情報や仮説・推測について補足、解説するために作りました。

また新しく遺跡や出土品発見の報道などが続いていますので、そうした最新情報を取り入れながら、古事記で描こうとした古代の世界を覗き見ることが出来ればと思っています。

 本についてはこちらをご覧ください。

「古事記に秘めた願い」について

 ・・・・