今日(2016/7/14)編集者と打ち合わせをしました。 最終校正のはずだったのですが、ヨミ方に「ゆらぎ」があるため、もう1週間校正 のために時間を使うことになりました。 編集が順調だったために1週間当初の予定よりも早く進んでいたのですが。。 太安万侶も上表文で「字に於きて即ち難し」と言っていて、日本語を漢字で表す のに苦労したようです。そこで使った手が「音」「訓」を混用するという方法で しかもその後日本で広まる漢音ではなく呉音。 【例】 呉音 漢音 美 ミ ビ 万 マン バン 無 ム ブ 幕 マク バク 古事記の漢字のヨミをどう表記するか。 地味ですが結構根深い問題なのです。 10月中旬の刊行予定はそのままで変わりません。